○【普通教室】・・・ホームルーム教室には,令和元年8月に常設のプロジェクタとAppleTVが設置され,ICT機器を活用した授業が行われています。
○【大講義室】・・・授業や講習会,講演会,学年集会などで使用しています。
○【視聴覚室】・・・授業や講習会,講演会などで使用しています。
○【美術室】・・・美術の授業で使用されています。また,放課後には,総合文化部(美術)の部員が活動しています。
○【コンピュータ室】・・・主に情報ビジネス科の生徒が商業科目の実習で使用します。また,放課後には商業部の部員が活動しています。なお,現在使用しているパソコンは,平成29年10月に更新されました。
○【進路学習室】・・・冷房完備の自学自習スペースで,放課後や休日等に生徒が利用しています。また,職員室の近くに設置されていることからわからないところは,すぐに質問できる環境となっています。
○【進路情報室】・・・大学・短大・専門学校や企業などのパンフレットや先輩たちが残した受験報告書などが閲覧できます。また,生徒が検索・印刷に利用できるパソコンとプリンタを完備してます。
○【中講義室】・・・授業や講習会,講演会,学年集会などで使用しています。また,令和元年8月に常設のプロジェクタとAppleTVが設置され使用しています。
○【音楽室】・・・音楽の授業で使用しています。また,放課後は,音楽部の部員が活動しています。
○【物理地学室】・・・物理と地学の授業で使用しています。
○【化学室】・・・化学の実験等で使用しています。また,放課後は,自然科学部の部員が活動しています。
○【被服室】・・・家庭科の実習で使用しています。また,放課後は,総合文化部(手芸班)の部員が活動しています。
○【生物室】・・・生物の実験等で使用しています。また,放課後は,軽音部の部員が活動しています。
○【調理室】・・・家庭科の調理実習で使用しています。
○【情報処理室】・・・主に普通科の生徒が,情報の授業の実習に使用しています。また,現在使用しているパソコンは,令和元年10月に更新されました。
○【講義室1~4】・・・選択授業や習熟度別授業などで使用されます。また,講義室1には,令和元年度8月から常設のプロジェクタとAppleTVが設置され活用されています。
○【モアイ像】・・・生徒昇降口前で生徒の登下校を見守っているモアイ像の頭部は,もともと松原公園内に設置されていました。平成23年3月11日の東日本大震災の津波で流されましたが多くの方々の協力により本校に移設していただきました。なお,移設されたモアイ像の頭部は,故郷であるチリ共和国の方角を向いています。
○【第1体育館】・・・体育の授業や行事等で使用され放課後は,主に女子バレーボール部と男子バスケットボール部の部員が活動しています。また,2階のギャラリーには,多くのトレーニング器具が設置され,多くの部活で活用されています。なお,第1体育館は,新体育館への建て替えに向けて準備が進んでおり令和2年度より工事が始まる予定です。
○【第2体育館】・・・体育の授業や行事などで使用され,放課後は,1階の武道場で,剣道部と柔道部が,2階では,バドミントン部と卓球部がそれぞれ活動しています。
○【クラブハウス】・・・各運動部と軽音部の部室,器具庫として利用しています。
○【旭朋会館】・・・部活動などの合宿所として使用されるだけでなく,放課後は,冷暖房完備の学習塾(志翔学舎)として活用されています。
○【弓道場】
○【テニスコート】